介護の仕事は、利用者の身体介助や生活介助をすることで、日々の生活を充実させることです。
しかし、最近は施設で最期のときを迎える人が増え、介護職員の仕事は看取り介護まで領域を広げつつあります。
今回は、看取り介護加算によって施設での看取りが増えてきた現状を踏まえ、これから介護施設で働きながら看取り介護に携わるなら知っておきたいことについてお話しします。
看取り介護とターミナルケアの違い
看取り介護とは、死が避けられない状態となった人に身体的な苦痛や精神的な苦痛をできるだけ取り除いて、最期まで尊厳のある生活が送れるように支援するための介護をいいます。
一方、ターミナルケアとは、看取り介護と目的は同じなのですが、介護ではなく医療的な処置になるのです。介護職員としてかかわることは、ターミナルケアよりも看取り介護に近いでしょう。
少し前までは、介護施設で生活していても衰弱が激しくなってきた場合は、病院に移動する傾向がありました。そして、最期は病院で迎える人がほとんどだったのです。
しかし、高齢化社会になり、病院での看取りには限界が出てくることがわかりました。
そこで、毎日を過ごし慣れ親しんだ介護施設で最期を迎えられるように考えられたものが「看取り介護加算」なのです。
「看取り介護加算」は、利用者や遺された家族にはあまり関係がないのですが、施設が利用者を看取った場合国から施設にお金が払われるシステムです。
看取り介護加算のシステムが始まったことにより、介護施設での看取りが多く行われるようになったのです。
介護職員として携わる看取り介護の内容
介護施設で看取る場合は、医師や看護師やケアマネージャーと介護職員が携わることになります。
介護職員の仕事は、利用者の日々の変化に注意し、変化を細かく記録して他の介護者と共有します。
看取り介護は、一般的な介護と違う点があります。それは、介護の目的です。
一般的な介護は、利用者の健康を考え「少しでも栄養があるものをたくさん食べてもらう」という目的で食事介助をするでしょう。
しかし、看取り介護は「好きな食べ物を好きなだけ、好きなときに食べてもらう」ということになるのです。
利用者がやりたいことがあれば、介護職員は希望がかなえられるように協力します。
そして、介護職員の仕事の中でも重要なことが家族の心のケアです。看取りのときが近づけば、家族も本人も覚悟が必要になります。
できるだけ静かにそのときを受け入れられるように介護職員は家族ともコミュニケーションをとっておく必要があるのです。
看取りのときを迎えたときには、介護職員よりも医療従事者が直接関わることも多く、その場合、介護職員は、家族への声掛けなどを担当します。
看取り介護をするために必要な心構え
看取り介護を経験したことがある介護職員は、人の死に直面して悲しみや喪失感などさまざまな感情を持ちます。
長年、介護してきた利用者を看取りたいと思い、休日にも関わらず施設にやってきたり、就業時間になっても看取るまで帰らない職員も多いのです。
看取り介護が「辛い」「苦手だ」と感じる人もいらっしゃいます。
介護職員は介護のプロフェッショナルですが、誰もが気丈に看取りができるとは限りません。
仕事の一環というよりも「自分の気持ち」で看取り介護に携わっている人も多いかもしれません。
しかし、高齢者を介護する介護職員こそ「看取り」とはどういう意味があるのかを知り、辛いだけではない感情を持つ必要があるのではないでしょうか。
今後、介護施設での看取り介護は増えていくと言われています。
夜は急変する利用者もいて、看取りをする覚悟ができていない状態で看取りの現場に遭遇することもあるでしょう。
看取り介護をした後には、信頼できる同僚や上司と話しをするなどして自分の心のケアをすることも忘れないようにしましょう。